トップ > モデリング > メッシュの加工 >
差し込み

  

領域の内側に新たな面を差し込む

エディットモードで、領域の内側に新たな面を作成する機能が『差し込み』です。 差し込みで、選択中の領域の内側に新たな面を作成することができます

  
『差し込み』の英語表記は Inset です。
頂点選択モード ○ 利用可
辺選択モード ○ 利用可
面選択モード ○ 利用可

差し込みの手順

エディットモードで、差し込む領域を選択し、キーボードの I (アイ)を押します。

選択中の領域の内側に新たな面が作成され、さらに幅(Thickness)を調整可能な状態になります。 マウスカーソルを加工中心点から離れるように動かすと幅が狭まり、加工中心点に近づくように動かすと幅が広がります。

なお、キーボードのCTRLキーを押しながらマウスカーソルを動かすことで差し込みの深さを調整することができます。

  
深さの調整とは、面の持ち上や押し下げのことです。

幅と深さを調整したらマウスの左ボタン(マウスの左ボタン)を押して確定します(またはキーボードのEnterキーを押します)。

頂点選択モードでの差し込み
頂点選択モードでの差し込み

上図のように頂点選択モードでは、選択中の領域の内側に新たな面が作成されます。

  
右面の8つの頂点は、内部の領域が選択されていないため処理の対象外となっています。
辺選択モードでの差し込み
辺選択モードでの差し込み

上図のように辺選択モードでは、選択中の領域の内側に新たな面が作成されます。

  
右面の8つの辺は、内部の領域が選択されていないため処理の対象外となっています。
面選択モードでの差し込み
面選択モードでの差し込み

上図のように面選択モードでは、選択中の領域の内側に新たな面が作成されます。

差し込みの正確な調整

すでに説明した移動・回転・拡大縮小では、CTRLキーの押し下げで適用量を補正することができました。 具体的には、グリッド単位での移動、5度単位での回転、グリッドの1/10単位での拡大縮小を行うことができました。

しかし、差し込みでは、加工中のCTRLキーの押し下げは深さ調整として動作します

つまり、CTRLキーを押しても、幅を正確に調整することはできません。 正確に幅を調整するにはパネル上やキーボードから数値を直接入力する必要があります。

ここでは、パネル上やキーボードから数値を直接入力して正確に幅を調整する手順を説明します。 なお、以下の例で使用するメッシュは、立方体のメッシュです。

1. 立方体のメッシュ
1. 立方体のメッシュ

上図のように起動直後に作成される立方体を使用します。

まず、3D Viewウィンドウ上でキーボードのTを押してツールシェルフを表示します

2. ツールシェルフを表示する画像を拡大する
2. ツールシェルフを表示する

上図のようにツールシェルフが表示されます。

次に、右面を選択します。 右面の選択は、頂点選択モードでも辺選択モードでも面選択モードでも構いませんが、ここでは頂点選択モードで選択するものとして説明します。

3. 面の選択
3. 面の選択

上図のように右面を頂点選択モードで選択します。

続いて、差し込みを開始します。 キーボードの I (アイ)を押します。

4. 差し込みの開始
4. 差し込みの開始

上図のように差し込みが開始されます。

幅を調整可能な状態になりますが、ここでは正確な調整は行いません。 任意の幅に調整したらマウスの左ボタン(マウスの左ボタン)を押して確定します(またはキーボードのEnterキーを押します)。

5. 差し込みの完了
5. 差し込みの完了

上図のように選択中の領域の内側に新たな面が作成されます。 また、ツールシェルフの下部にInset Facesパネルが表示されています

Inset Facesパネルの各項目で、差し込みの調整を行うことができます。 Thicknessが幅の指定で、1.0を指定すると新たな面が実施元の面の中心にまで到達します。 Depthが深さの指定で、正の数を指定すると面が持ち上げられ、負の数を指定すると面が押し下げられます。

では、幅を正確に調整しましょう。 Inset FacesパネルのThicknessを 0.5 に設定します。

6. 差し込みの調整
6. 差し込みの調整

上図のように新たな面の幅を、実施元の面の中心までの半分に調整することができました。

続いて、キーボードからの数値入力について説明します。 キーボードのCTRL + Zを押して、差し込みを取り消してください。

7. 取り消された差し込み
7. 取り消された差し込み

上図のように差し込みが取り消されます。

再度、差し込みを開始します。 キーボードの I (アイ)を押します。

8. 差し込みの開始
8. 差し込みの開始

上図のように差し込みが開始されます。

幅を調整可能な状態になりますので、ここでキーボードから幅を入力します。 キーボードから 0.8 と入力し、マウスの左ボタン(マウスの左ボタン)を押して確定します(キーボードのEnterキーでも確定できます)。

9. 差し込みの完了
9. 差し込みの完了

上図のように新たな面の幅を、実施元の面の中心までの80%に調整することができました。 また、Inset FacesパネルのThicknessにも0.8が反映されています

  

Inset Facesパネルの項目について

Inset Facesパネルの未説明の項目について解説します。 それぞれの項目の意味は以下の通りです。

Boundary

内部の境界(つまり内部の穴の周囲)の内側にも面を差し込むかどうかを指定します。

Boundaryがオンの場合
Boundaryがオンの場合

上図のようにBoundaryがオンの場合は、内部の境界の内側にも新たな面が作成されます

Boundaryがオフの場合
Boundaryがオフの場合

上図のようにBoundaryがオフの場合は、内部の境界は無視されます

Offset Even

新たに作成される面の幅を均一化します。

Offset Relative

新たに作成される面の幅を周囲の面に比例するよう調整します。

Edge Rail

調査中です。

Outset

内側ではなく外側に新たな面を作成します。

Select Outer

新たに作成した面を選択状態にします。

Individual

それぞれの面に個別に差し込みを実施します。

Interpolate

調査中です。

  

まとめ

エディットモードで、キーボードのIを押すことで、選択中の領域の内側に新たな面を作成することができます。

操作/コマンド 説明
I
(アイ)
選択中の領域の内側に新たな面を作成する
 
メニュー