トップ > 簡単な3DCGの制作 >
レンダリング

  

はじめてのレンダリング

モデリングでてんとう虫を形作り、マテリアルで質感を表現し、テクスチャで表面の模様も表現しました。 後は、レンダリングを行って3DCGを描くだけです

では、レンダリングを行って完成したてんとう虫の画像を表示します。

レンダリングを行うためには、描画するオブジェクトやランプが配置されている全てのレイヤを選択する必要があります。 ただし、現在、必要なレイヤはすでに選択されていますので、今回はレイヤの選択作業を行う必要はありません。

スポットライトとカメラの移動

簡単な3DCGの制作 > シーンを設定するでランプとカメラの設定を行いましたが、カメラを移動したことにより、現在のスポットライトの位置ではてんとう虫に十分な光が当たりません。 また、カメラもてんとう虫との距離が近すぎて、てんとう虫の全体がレンズに収まりません。 そこで、スポットライトとカメラを再び移動します。

まず、スポットライトは正面図から見て左方向に10.0だけ移動します。

移動マニピュレータの赤ハンドル(赤ハンドル)をマウスの左ボタン(マウスの左ボタン)でドラッグします。

1. 左方向に移動後のスポットライト画像を拡大する
1. 左方向に移動後のスポットライト

上図のように左方向に10.0だけ移動します。 次に、カメラを正面図から見て上方向に4.0だけ移動します。

2. 上方向に移動後のカメラ画像を拡大する
2. 上方向に移動後のカメラ

上図のように上方向に4.0だけ移動します。

レンダリング

では、レンダリングを行いましょう。

3. レンダーパネル切替ボタンを押す
3. レンダーパネル切替ボタンを押す

上図のようにPropertiesウィンドウのレンダーパネル切替ボタン(レンダーパネル切替ボタン)を押します。

続けて、Renderパネルの[Render]ボタン([Render]ボタン)を押してレンダリングを開始します。

  
キーボードのF12キーを押すことで、どのウィンドウからでも、またどのモードからでもレンダリングを開始することができます。

PCの性能によってはレンダリングに時間がかかることもありますが、辛抱強く待ってください。

4. レンダリング結果
4. レンダリング結果

上図のようにレンダリングに成功すると『てんとう虫』が表示されます。 まだまだ改善の余地のある『てんとう虫』ですが、はじめての作品としては十分満足できる出来栄えではないでしょうか。

  
キーボードのEscキーを押すことで、レンダリング結果を閉じることができます。
  
レンダリング結果を保存する場合は、先に保存を行ってからレンダリング結果を閉じてください。

レンダリング結果の保存

レンダリング結果は、キーボードのF3キーを押すことで保存できます

5. File Browserウィンドウ画像を拡大する
5. File Browserウィンドウ

上図のようにFile Browserウィンドウが表示されますので、任意のディレクトリに移動し、"untitled.png"を適切な名前(好きな名前)に変更します。 なお、ピリオド以降は自動で付与されますので省略することができます

  
"ディレクトリ" とは "フォルダ" のことです。 "ディレクトリ" は "フォルダ" とも呼ばれます。
  
上位フォルダ移動ボタン(上位フォルダ移動ボタン)を押すと上位のフォルダに移動します。

名前を変更したら、続いて出力する画像ファイルのファイル形式を設定します。 初期状態ではPNG形式が選択されていますので、必要に応じて変更してください。

出力する画像ファイルのファイル形式の設定を終えたら[Save As Image]ボタン([Save As Image]ボタン)を押します。 画像ファイルが出力され、File Browserウィンドウは自動的に閉じます。

  
  

まとめ

キーボードのF12キーを押すとレンダリングが開始されます。

レンダリング結果は、キーボードのF3キーを押すことで保存されます。

操作/コマンド 説明
F12キー レンダリング
F3キー レンダリング結果の保存
メニュー