移動・回転・拡大縮小で動きをつける簡単なアニメーションを制作します。
なお、オブジェクト単位で移動・回転・拡大縮小を行います。
制作するアニメーションは、立方体が移動しながら回転し、その後、縮小するというもので、フレーム数は100とします。 50フレーム目で移動と回転を終え、51フレーム目からは縮小します。
特定のフレームに立方体の位置と回転とサイズのキーフレームを登録します。 『1フレーム目はこの位置と回転とサイズ』、『50フレーム目はこの位置と回転とサイズ』というように、立方体の位置と回転とサイズのキーフレームを登録していきます。
では、実際にアニメーションを制作しましょう。
Blenderの新規ファイルを元にしてアニメーションを制作します。 画面上部のプルダウンメニューの"File" -> "New"を実行して新規ファイルを開きましょう。
では、1フレーム目のキーフレームを登録しましょう。 1フレーム目は、立方体の現在の位置と回転とサイズをキーフレームとして登録します。 つまり、特に立方体に対する移動や回転および拡大縮小の操作は行なわず、キーフレームの登録のみを行います。
まず、フレームを選択します。 これから1フレーム目での作業を行いますので、対象フレームを1にする必要があります。
上図のように対象フレームを1にします。
続いて、キーフレームを登録します。 3D Viewウィンドウのモード選択リスト()がObject Mode(オブジェクトモード)になっているかを確認し、なっていなければオブジェクトモードに切り替えます。 また、立方体が選択されていない場合は選択してください。
では、キーフレームを登録します。 立方体が選択され、対象フレームが1になっていること確認し、キーボードのI(アイ)を押します。
上図のように"Insert Keyframe Menu"というタイトルのメニューが表示されますので、"LocRotScale"を実行します。
これで、1フレーム目に立方体の位置と回転とサイズのキーフレームが登録されました。
続いて、50フレーム目のキーフレームを登録します。 50フレーム目は、移動および回転させた立方体の位置と回転とサイズをキーフレームとして登録します。
ただし、立方体の移動や回転はまだ行わないでください。 現在は、1フレーム目が選択されていますので、まずは対象フレームを50にします。
対象フレームが50になっていること確認し、立方体の移動と回転を行います。 オブジェクトモードのままで、立方体を任意の位置に移動し、続けて回転させてください。
上図のように立方体を移動・回転します。
では、キーフレームを登録します。 キーボードのI(アイ)を押します。
上図のように"Insert Keyframe Menu"というタイトルのメニューが表示されますので、"LocRotScale"を実行します。
これで、50フレーム目にもキーフレームが登録されました。
最後に、100フレーム目のキーフレームを登録します。 100フレーム目は、縮小させた立方体の位置と回転とサイズをキーフレームとして登録します。
まずは、対象フレームを100に変更します。
次に、立方体を縮小します。
上図のように立方体を縮小します。
では、キーフレームを登録します。 キーボードのI(アイ)を押します。
上図のように"Insert Keyframe Menu"というタイトルのメニューが表示されますので、"LocRotScale"を実行します。
これで、100フレーム目にもキーフレームが登録されました。
では、アニメーションを出力しましょう。 手順は、簡単なアニメーション3DCGの制作 > 変形しない簡単なアニメーションの制作 > マテリアル設定によるアニメーション - アニメーション出力 -と同様です。
オブジェクトは、キーボードのI(アイ)を押すことで表示される"Insert Keyframe Menu"というタイトルのメニューからキーフレームを登録することができます。 キーフレームの種類は、オブジェクトの位置・回転・サイズの任意の組み合わせです。