トップ > インストール > インストール(Windows) >
起動テスト

  

Windows版のBlenderの起動を確認する

Blenderのインストール作業が完了しました。 しかし、インストールさえ完了すれば、Blenderが正常に動作するというわけではありません

ここでは、Blenderが正常に起動するかどうかを確認します。 起動しなかった場合は、必要に応じて追加のソフトウェアの導入を行います

起動確認

まずは、Blenderが起動するかどうかを確認します。 インストーラの最後の画面で"Run Blender 2.72b"がチェックされていたなら、すでにBlenderは起動してます。

"Run Blender 2.72b"のチェックを外していたなら、スタートメニューやデスクトップアイコンからBlenderを起動してください。

 

Blenderの起動が成功すると、上図の画面が表示されます。 もし、Blenderが起動しなかった場合は、以下を参考に対策を実施してください

失敗例1 - Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージが不足 -

画面が表示されず、"アプリケーションを正しく初期化できませんでした (0xc0150002)"というメッセージが表示された場合は、Blenderの起動は失敗したことになります。

失敗例1 - Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージが不足 -画像を拡大する
失敗例1 - Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージが不足 -

これは、"Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ" が導入されていない場合に発生します。

Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージは、Microsoftから無料で配布されているソフトウェアです。 以下の手順に従ってVisual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージをインストールしてください。

  1. Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージのインストール

失敗例2 - Windows XP Service Pack 3が適用されていない -

画面が表示されず、"プロシージャ エントリ ポイント GetLogicalProcessorInformation がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。"というメッセージが表示された場合は、Blenderの起動は失敗したことになります。

失敗例2 - Windows XP Service Pack 3が適用されていない -画像を拡大する
失敗例2 - Windows XP Service Pack 3が適用されていない -

これは、Windows XP Service Pack 3が適用されていない場合に発生します。 Windows XPでは、Windows XP Service Pack 3が適用されていなければBlenderは動作しません

Windows XP Service Pack 3は、Microsoftから無料で配布されているソフトウェアです。 以下の手順に従ってWindows XP Service Pack 3をインストールしてください。

  1. Windows XP Service Pack 3のインストール
  

スプラッシュスクリーンの説明とBlenderの終了方法

続いて、起動時に表示される『スプラッシュスクリーン』について説明します。 また、起動したBlenderの終了方法についても説明します。

 

上図のようにBlenderが起動し、初期の画面が表示されます

スプラッシュスクリーンについて

スプラッシュスクリーン
スプラッシュスクリーン

中央にあるウィンドウ(上図)は、『スプラッシュスクリーン』です。

スプラッシュスクリーンとは、ソフトウェアの起動時に表示される画面のことです。

スプラッシュスクリーンの消し方

一般的に、スプラッシュスクリーンはソフトウェアの起動が完了すれば消えます。 しかし、Blenderのスプラッシュスクリーンは自動では消えません。 スプラッシュスクリーンを消すには、スプラッシュスクリーン外をクリックします(またはキーボードのEnterキーを押します)。

  
スプラッシュスクリーン内の何もない場所(上部の山の画像の部分など)をマウスでクリックすることでもスプラッシュスクリーンを消すことができます。

では、スプラッシュスクリーン外をクリックするかキーボードのEnterキーを押して、スプラッシュスクリーンを消してください。

 

スプラッシュスクリーンが消えてBlenderの画面全体を見渡せるようになりました。

Blenderの終了方法

では、せっかく起動したBlenderですが、ここで一度終了します。

 

Blenderを終了するには、画面上部のプルダウンメニューの"File" -> "Quit"を実行するか、キーボードのCTRL+Qを押します

 

"OK?"というタイトルのメニューが表示されますので、"Quit Blender"を実行します(またはキーボードのEnterキーを押します)。 なお、何もしないままマウスを大きく移動すると、"OK?"メニューは消えてしまいますので注意してください

  
画面にポップアップ表示されるメニューやメッセージは、マウスを大きく動かすと消えてしまいます(マウスカーソルがメニューから大きく外れると消えます)。
  
変更がファイルに保存済み(または未変更)である場合は"OK?"メニューが表示されないまま終了することもあります。
  

まとめ

Blenderは画面上部のプルダウンメニューの"File" -> "Quit"を実行することで、またはキーボードのCTRL+Qで終了します。

操作/コマンド 説明
(画面上部のプルダウンメニュー)
"File" -> "Quit"
Blenderを終了する
CTRL+Q Blenderを終了する
メニュー