UVマップはメッシュの展開情報を格納するためのものです。 UVマップの展開情報のおかげで、2次元の情報であるテクスチャ画像を、3次元のメッシュに貼り付けることができます。
なお、UVマップはメッシュのオブジェクトを選択して作成するため、自動的にメッシュと関連付けされます。
メッシュの展開情報を格納するためのUVマップを作成します。 "Wings"と"Head"および"Legs"のUVマップを作成します。 モードは、オブジェクトモードでもエディットモードでも構いませんが、ここではオブジェクトモードで作業を行います。
まずは、Wings用のUVマップを追加します。

上図のようにてんとう虫の体を選択し、Propertiesウィンドウのオブジェクトデータパネル切替ボタン(
)を押します。
続けて、UVマップの追加を行います。 UVマップの追加は、UV Mapsパネルで行います。

上図のようにUV MapsパネルにはUVマップの一覧があります。
UVマップの一覧の右にある、UVマップ追加ボタン(
)を押します。

上図のようにUVマップの一覧にUVマップ(
)が追加されます。
続いて、UVマップの名称を変更します。
UVマップの一覧のUVマップ(
)をダブルクリックすると入力状態に切り替わります。
キーボードから"Wings"と入力し、Enterキーで確定します。

上図のように名称を"Wings"に変更します。
続いて、2つ目のUVマップであるHead用のUVマップを追加します。

上図のようにUV MapsパネルのUVマップの一覧の右にある、UVマップ追加ボタン(
)を押します。

上図のようにUVマップの一覧にUVマップ(
)が追加されます。
さらに、UVマップの名称を変更します。
UVマップの一覧のUVマップ(
)をダブルクリックすると入力状態に切り替わります。
キーボードから"Head"と入力し、Enterキーで確定します。

上図のように名称を"Head"に変更します。
続いて、3つ目のUVマップであるLegs用のUVマップを追加します。

上図のようにてんとう虫の脚を選択し、UV MapsパネルのUVマップの一覧の右にある、UVマップ追加ボタン(
)を押します。

上図のようにUVマップの一覧にUVマップ(
)が追加されます。
さらに、UVマップの名称を変更します。
UVマップの一覧のUVマップ(
)をダブルクリックすると入力状態に切り替わります。
キーボードから"Legs"と入力し、Enterキーで確定します。

上図のように名称を"Legs"に変更します。
"Wings"と"Head"および"Legs"の3つのUVマップが正常に作成されました。 なお、UVマップはオブジェクトを選択して作成するため、この時点ですでにメッシュと関連付けられています。
ただし、UV展開を行っていないため、展開図はBlenderが適当に準備したものしかありません。 また、イメージにも関連付けられていません(イメージはまだ作成していません)。